| Home >スクリプト紹介 >Web Scheduler |
- WEBスケジューラー -
- オリジナルスクリプト機能的な特長
- WEB上から自由にスケジュールの書き込みを行うことができます。
- 前面上部のコントロールボタンの操作により、ワンタッチで「前月」「翌月」「当月」への切替を行うことができます。
- 前面左のプルダウンフォームより、直接「年月」を指定することもできます。
- 書き込み内容と一緒に、添付データをアップロードすることができます(WORD/EXCEL/PDFファイル)。
- 祝日名を自動表示します。
サンプル/ダウンロード
Web Scheduler Ver: 4.1
ダウンロード前に必ずオリジナルで動作確認をして下さい!!
実際のサンプルの入力状況は2015/04~2015/05にかけて入力されています
以下の書庫ファイルをダウンロードします。文字コードはUTF-8です。
(1) data/log/*.datをすべてダウンロードする。
(2) エディタ等を使って、文字コードを Shift-JISから、UTF-8へ変換する。
このプログラムを利用する上での利用規定です。必ず目を通しておいて下さい。プログラムをダウンロードする場合、「利用規定」に同意したものとみなします。
(Ultimate File up:2022/03/28 17:33)
schedule.cgi -------------- 本体プログラム init.cgi ------------------ 設定ファイル check.cgi ----------------- 設定チェックプログラム lib/CGI/Minimal.pm -------- データ受理モジュール [配布元] lib/Calendar/Japanese/Holiday.pm ----------------- 祝日の一覧取得、祝日判定、祝日名の取得ができるPerl モジュール [配布元] data/num.dat -------------- 通番ファイル data/log ------------------ ログディレクトリ upl/ ---------------------- アップファイルディレクトリ cmn/*.png ----------------- アイコン [配布元] cmn/icon/*.gif, *.png ----- iconファイル cmn/css/*.css ------------- スタイルシートファイル cmn/js/*.js --------------- javascriptファイル tmpl/*.html --------------- テンプレートファイル
public_html / index.html (トップページ)
|
+-- schedule / schedule.cgi [755]
| init.cgi [644] ... 設定ファイル
| check.cgi [755] ... 動作チェック用
|
+-- lib /
| |
| |
| +-- CGI / Minimal.pm
| | Minimal.pod
| +-- CGI / Minimal / *.pm
| +-- Calendar/Japanese/Holiday.pm
|
|-- cmn / *.png
| |
| +-- css/
| +-- js/
| +-- icon/
|
+-- data / num.dat [666]
| |
| +-- log [777] /
|
+-- upl [777] /
| |
| +-- icon / *.png
|
+-- tmpl / *.html
- $cf{password} = '0123';
- 書き込み権限のためのパスワードを指定します
- $cf{title} = '月間スケジュール';
- タイトルを自由に指定します
- $cf{maxdata} = 5120000;
- 1回あたりの最大受信サイズをバイト単位で指定します。
- $cf{upldir} = "./upl";
- アップロードするディレクトリをサーバパスで指定します。フルパスで指定する場合は / から始まるパスになります
- $cf{uplurl} = "./upl";
- アップロードするディレクトリをURLパスで指定します。フルパスで指定する場合は http:// から始まるパスになります
- $cf{homepage} = "../index.html";
- 掲示板からの戻り先のURLです。相対パスかhttp://からのフルパスで指定します
- #!/usr/local/bin/perl
- (プロバイダで定められたPerlへのパスを指定します)
| ファイル名 | パーミッション | 転送MODE | |
|---|---|---|---|
| 一般サーバ | suEXEC CGIWrap |
||
| schedule.cgi check.cgi |
755 or 705 | 701 or 700 | Ascii |
| init.cgi | 644 or 604 | 600 | Ascii |
| cmn/css/style.css cmn/js/bootstrap-datepicker.js tmpl/*.html |
- | - | Ascii |
| data/num.dat | 666 or 606 | 600 | Ascii |
| lib/CGI/ lib/CGI/Minimal/ lib/Calendar/Japanese/Holiday.pm |
- | - | Ascii |
| uplディレクトリ | 777 or 707 | 755 or 705 | - |
| data/logディレクトリ | 777 or 707 | 700 | - |
| cmn/icon/*.png | - | - | Binary |
改造点
スマホ画面に対応したレスポンシブデザインとした。
祝日を Calendar::Japanese::Holiday モジュール対応とした。
HTML形式をHTML5に準拠した。
変更点
デザイン(一部カラーリングなど)
祝日名表示欄新設
バージョンアップ (オリジナルバージョンアップに伴う)
Ver: 3.0 →Ver: 4.0 [2022/02/11]
[オリジナルバージョンアップ内容]
スマホ画面に対応したレスポンシブデザインとした。
HTML形式をHTML5に準拠した。
祝日を Calendar::Japanese::Holiday モジュール対応とした。
Ver 2.0 → Ver 3.0
デザインを全面的に変更した。
bootstrap-datepickerを利用して、年月をワンタッチで入力可能とした。
文字コードをUTF-8に変更した。
Ver 1.5 → Ver 2.0
2016年以降に新設される「山の日」に対応した。
全画面をXHTMLに準拠した。
利用可能な添付ファイルで、ZIP及びPOWER_POINTを追加した。
Ver 1.02 → Ver 1.5
添付ファイルを同時にアップロード可能とした。(WORD/EXCEL/PDFファイル)。
Ver 1.01 → Ver 1.02
日付が1桁の祝日が反映されない不具合を修正。
アイコンにて、12→1月又は1月→2月に月移動した後、予定登録がエラーになる不具合を修正。


クリック