| Home >Exceptional Script >News Book |
- ブログ風情報ボード -
- [ 再配布スクリプト改造版 ] 機能的な特長
- KENT-WEBにて配布されているTOPICS BOARD v5.3を改造したスクリプトです。
- 複数の画像アップロードが可能です。(5枚添付可能)
- ブログ風のカレンダーを利用可能です。
- コメント投稿が可能です。各記事ごとにコメント有り無しを投稿時に設定します。
- 最新記事リストと最新コメントリスト表示に対応しています。
- 月間アーカイブに対応しています。
サンプル/ダウンロード
展開ファイル内容
●ダウンロード後、解凍 します。解凍すると以下のファイルが展開されます。
index.cgi ---------------------- 掲示板本体プログラム init.cgi ----------------------- 設定ファイル admin.cgi ---------------------- 管理用プログラム check.cgi ---------------------- 動作チェック用プログラム compost.cgi -------------------- コメント書込プログラム lib/CGI/Minimal.pm ------------- データ受理モジュール [配布元] lib/CGI/Minimal.pod ------------ データ受理モジュール [配布元] lib/CGI/Minimal/*.pm ----------- データ受理モジュール [配布元] lib/CGI/Session.pm ------------- セッション管理モジュール [配布元] lib/CGI/Session/*.pm ----------- セッション管理モジュール [配布元] lib/Digest/SHA/PurePerl.pm ----- 暗号化モジュール [配布元] lib/login.pl ------------------- ログインモジュール lib/jacode.pl ------------------ 文字コード変換モジュール [">配布元] lib/*.pl ----------------------- 補助プログラム lib/thumb.pl ------------------- 画像縮小モジュール data/index.dat ----------------- データ(save)ファイル data/log/*.dat ----------------- 月別データファイル data/*.dat --------------------- データファイル tmpl/*.html -------------------- テンプレートファイル data/ses ----------------------- セッションディレクトリ (管理モード) data/pwd ----------------------- パスワードディレクトリ(回数カウント用) (管理モード) data/approve ------------------- コメント投稿承認用ディレクトリ(一時ファイル保存) data/log ----------------------- 月次ファイルディレクトリ data/pass.dat ------------------ パスワードファイル (管理モード) cmn/icon/ ---------------------- iconファイル cmn/ico/ ----------------------- 添付ファイル種別iconファイル cmn/style.css ------------------ スタイルシートファイル cmn/BackToTop.jquery.css ------- スタイルシートファイル(スクロール用) cmn/form.css ------------------- スタイルシートファイル(コメント投稿フォーム用) cmn/form-mobile.css ------------ スタイルシートファイル(コメント投稿フォーム・モバイル用) cmn/input_file_btn.css --------- スタイルシートファイル(参照フォーム用) cmn/admin.css ------------------ スタイルシートファイル(管理モード用) cmn/nicEdit.js ----------------- WYSIWYGエディタ NicEdit日本語版 [入手元] cmn/jquery.uploadThumbs.js ----- 参照フォームで選択した画像のプレビューをその場に表示させて画像の確認ができる jQueryプラグイン [入手元] cmn/footerFixed_modified.js ---- jQuery でフッター要素をページ下部に固定する{改造版} [入手元] cmn/*.png ---------------------- アイコン画像 [入手元] upl/ --------------------------- 添付ファイル保存ディレクトリ resupl/ ------------------------ コメント返信用添付ファイル保存ディレクトリ fancyBox/ ---------------------- jQuery fancyBox v2.1.7プラグインディレクトリ(画像拡大表示) [配布元]
ディレクトリ構成例
●全体のディレクトリ構成とファイル位置の設置例は以下のとおりです(かっこ内はパーミッションの設定値)。
ディレクトリ構成例
public_html / index.html (トップページ)
|
+-- topics / index.cgi [755] ... 掲示板本体プログラム
| compost.cgi [755] ... コメントレジストプログラム
| admin.cgi [755] ... 管理プログラム
| init.cgi [644] ... 設定ファイルプログラム
| check.cgi [755] ... 動作チェック用プログラム
|
+-- cmn / *.png
| | style.css
| | form.css
| | form-mobile.css
| | BackToTop.jquery.css
| | admin.css
| | nicEdit.js
| | jquery.uploadThumbs.js
| | footerFixed_modified.js
| |
| +-- icon /*.gif, *.png
| +-- ico /*.png
|
+-- lib / jacode.pl他
| |
| +-- Jcode / *.*
| |
| +-- thumb.pl
| +-- login.pl
| +-- CGI / Session.pm
| +-- CGI / Session / *.pm
| +-- CGI / Minimal.pm
| | Minimal.pod
| +-- CGI / Minimal / *.pm
| |
| +-- bin / *.*
| +-- GD / *.*
| +-- Cript / *.*
| +-- Digest /
|
+-- data [777] / index.dat [666]
| | pass.dat [666]
| | resno.dat [666]
| | res_cnt.dat [666]
| | archive.dat [666]
| | num.dat [666]
| | reslog.cgi [666]
| | ses.cgi [666]
| |
| +-- log [777] /
| +-- pwd [777] /
| +-- ses [777] /
| +-- approve [777] /
|
+-- resupl [777] /
|
|-- fancyBox
| |
| +-- demo
| |
| +-- lib
| |
| +-- source
|
+-- tmpl / *.html
|
+-- upl [777] /
設定修正
●init.cgi をエディタで開いて以下の箇所を修正します。
- $cf{enter_pwd} = '0123';
- パスワード制限をする場合入室パスワード設定 (空欄の場合はパスワード制限なし)
- $cf{thumbnail} = 0;
- 画像を自動縮小する場合は「1」とします。これにより大きな画像でも縮小されるため、閲覧速度が軽減されます。ただし、サーバ側でImage::Magickが利用できることが条件です。Image::Magickの可否は「check.cgi」でチェックすることができます。
- $cf{upldir} = './upl';
$cf{uplurl} = './upl'; - アップロードする添付ファイルを置くディレクトリのパスと、そのURLを記述します
- $cf{homepage} = '../index.html';
- (掲示板からの戻り先のURLを記述します。http://から記述しても構いません
- $cf{max_topics} = 7;
- サイドMENU内「最新記事TOP(リンク数)」に掲載するタイトルリンクの数
- $cf{max_archive} = 10;
- サイドMENU内「月別アーカイブ」に掲載する月数
- $cf{approve} = 0;
- コメント承認制 (0=no 1=yes)
- $cf{max_res} = 5;
- 最大コメント数
- $cf{bbs_cgi} = 'http://www.eaxample.com/topics/topics.cgi';
- topics.cgiのURLパスをhttp(s)から始まるURLフルパスで定義します
- $cf{max_failpass} = 5;
- (管理パスワードの最大間違い制限を指定します。この回数以上になるとログインがロックされます。
※運用の注意点は右のリンクをご覧ください: 管理パスワードについて) - $cf{lock_days} = 14;
- (管理パスワードのロック期間:自動解除を日数で指定。この値を 0 にすると自動解除しません。
- #!/usr/local/bin/perl
- (プロバイダで定められたPerlへのパスを指定します)
パーミッション
| ファイル名 | パーミッション | 転送MODE | |
|---|---|---|---|
| 一般サーバ | suEXEC CGIWrap |
||
| index.cgi compost.cgi check.cgi captcha.cgi admin.cgi |
755 or 705 | 701 or 700 | Ascii |
| init.cgi | 644 or 604 | 600 | Ascii |
|
lib/*.* tmpl/*.html lib/login.pl lib/CGI/Session/*.pm lib/CGI/Session.pm lib/Digest/SHA/PurePerl.pm lib/Calendar/Japanese/Holiday.pm lib/CGI/*.pm lib/CGI/*.pod lib/CGI/Minimal/*.pm cmn/topics.css cmn/topics-mobile.css cmn/admin.css cmn/admin-mobile.css |
- | - | Ascii |
| cmn/*.png | - | - | Binary |
| cmn/footerFixed_modified.js cmn/jquery.uploadThumbs.js cmn/nicEdit.js cmn/BackToTop.js |
- | - | Ascii |
|
data/index.dat data/pass.dat data/reslog.cgi data/archive.dat data/num.dat data/res_cnt.dat data/resno.dat |
666 or 606 | 600 | Ascii |
| data/approveディレクトリ | 777 or 707 | 700 | Ascii |
| data/pwdディレクトリ data/sesディレクトリ data/logディレクトリ |
777 or 707 | 700 | - |
| uplディレクトリ | 777 or 707 | 700 | - |
|
fancyBox/*.* fancyBox/demo fancyBox/lib fancyBox/source |
- | - | Ascii |
| resuplディレクトリ | 777 or 707 | 700 | - |
以上、作業が完了したら「チェックモード」で動作チェックを行ないましょう。
「check.cgi」に直接アクセスすることで、簡易的なチェックを行うことができます。なお、動作チェック後はcheck.cgiはファイル削除しておきます。
改造 / バグフィクス / スタイル変更 / (バージョンアップ)Date:2023/08/09
Date:2023/07/18
変換ツール(新規の方は関係ありません。)
留意事項
下記ツールはTOPICS BOARD Ver:5.3(オリジナル)からNEWS BOOK Ver:1.01.5に移行する方対応です。
- 先ずv1.5本体プログラム(newsbook15.zip)をダウンロード設置します。
- TOPICS BOARD v5.3で使用していたdataファルダ内のファイルをバックアップします。
- NEWS BOOK v
1.01.5フォルダ内にあるdataフォルダ内にバックアップファイルを上書きアップロードします。 - 上記作業後にログ変換ツールを使用します。
ダウンロードしたnewsbook_converter.zipを解凍すると以下のファイルが展開されます。
使用方法はツール内に記載されています。(エディターで開いて確認して下さい)
- ファイル名:newsbook_convert01.cgi...ログファイル(topics.dat)をTOPIC BOARD v5.3オリジナルからNEWS BOOK v
1.01.5に対応させるためのログ変換ツール - ファイル名:newsbook_convert02.cgi...新しく対応させたログデーター(index.dat)から「アーカイブデータ、通番ファイル、月次ファイル」を生成するためのツール
※上記作業終了後は「topics.dat」はプログラムで使用しないので削除。また削除しなくても問題は無い。
newsbook_converter.zip


